プロフィール

はじめまして。「きびと」と申します。
このブログでは、無垢材、とくに無垢フローリングに関する本音の情報をお届けしています。

私はこれまで、住宅や店舗で使われる無垢木材の流通・選定・品質管理に長年関わってきました。木のこと、床材のことについては、現場で数え切れないほどの声を聞いてきました。お施主様の理想と、工務店やハウスメーカーの知識のギャップ、そしてその間に生まれる誤解やクレーム。どれも決して他人事ではなく、無垢材の魅力が正しく伝わらないことに、もどかしさを感じ続けてきました。

私の本音を言えば、「もっと知っていれば後悔せずに済んだのに」という施主さんを、これ以上見たくないという想いがあります。
例えば、床の反りや隙間といった無垢特有の変化も、事前にきちんと説明があれば問題にならないはずのこと。しかし、現場ではそうした情報が十分に伝えられず、結果的に「無垢はやっぱりダメだった」と誤解されてしまう。そんなケースを、私は何度も見てきました。

それでも、無垢材は素晴らしい素材です。触れたときの温かさ、経年変化の味わい、そして自然素材が持つ癒しの力。とくに、小さなお子さんがいるご家庭には、ビニールや樹脂とはまったく違う、優しい質感を実感していただけると思います。

このブログでは、業界の人間だからこそ伝えられる“リアルな知識”を、中立の立場で、分かりやすく丁寧にお伝えしていきます。
どこかのメーカーやブランドを持ち上げたり、販売目的で誇張したりすることはありません。読者のみなさんが「納得して選べる」ようになることが、私の目標です。

名前の「きびと」は、「き=木」と「人」を掛け合わせた造語です。木のことを本気で考え、暮らす人の立場に寄り添いながら、長く続く“家と床との関係”を一緒に考えていける存在でありたいと思っています。

これから家を建てる方、床材選びで迷っている方にとって、少しでも参考になる情報を発信していけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。